2013年2月22日金曜日

ウィーン楽友協会へ

夜はウィーン楽友協会ホール、ウィーン交響楽団演奏会へ

曲目はハイドン/交響曲第100番 
オルフ/カルミナ・ブラーナ
カルミナ・ブラーナはとても壮大。
ウィーン少年合唱団の子どもたちも登場し、楽しめました。
黄金のホールは絢爛豪華で夢心地でした。

2013年2月15日金曜日

ブルフ劇場へ

次は、ヨーロッパ演劇界の最高峰の劇場といわれるブルク劇場の見学ツアーへ。

公演に向けて大勢のスタッフが舞台の設営中。

ここでもクリムトの美しい壁画をみることができました。

2012年7月4日水曜日

観光馬車

音声ガイドにそって、展示品の一部の一部のそのまた一部を観ただけなのに、すっかりくたびれて、美術史博物館をあとに。

休憩をかねて、観光馬車でウィーン市内を一周しました。交通ルールはわかりませんが、自動車と馬車が違和感なく共存していました。

かなり揺れますが、歩くよりは少し早いスピードで、視界が開けていて、市内をひととおり見物するのにちょうどよい感じです。でも、歩行者の注目を浴びるので、ちょっと恥ずかしいです。

市内中心部のいたるところを馬車が走っているんですけどね。パカパカ蹄の音が聞こえてくると、何となく乗っている人を見たくなるもんなんですね。



2012年7月3日火曜日

ブリューゲルの部屋

今回の旅行のなかで、もっとも感動の大きかった瞬間がこのブリューゲルの部屋に足を踏み入れたときです。




現存するブリューゲルの作品の4分の1がこのひと部屋に集められ、ブリューゲルのコレクションでは世界一。

他の部屋に比べれば、若干人は多めですが、それでも1枚1枚ゆっくりと、しかもソファにすわって、絵を眺めることができます。なんと贅沢なこと。

思っていたよりも、ずっと鮮やかな色調でした。

2012年5月14日月曜日

美術史博物館 音声ガイド

日本語音声ガイドを借りて、いよいよ展示室へ。

私は音声ガイドが大好きで、美術館に行ったときは、ほぼ100%音声ガイドを聞きながら歩きます。
図録や説明書きを読みながら絵を見ていると、字ばかり追ってしまって、絵をちゃんと見ていない、かといって、説明がないと、絵のことはよくわからない。

とくに、海外の大きな美術館は、展示物がとても多いので、ガイドがあると大助かりです。

今は、海外でも日本語音声ガイドがあちこちに用意されていて、うれしくなってしまいます。

壁には絵画が惜しげもなく展示されていて、そのボリュームに圧倒されます



2012年5月13日日曜日

美術史博物館 カフェ・ゲルストナー

絵画鑑賞の前に、美術館の2階にある老舗カフェ・ゲルストナーでひと休み。
デコラティブの極地なのに、この落着きと気品・・・ため息のでるような美しさでした。